PR 不動産投資クラウドファンディング 大家.com
株式会社グローベルスが運営する不動産投資クラウドファンディング『大家.com』が新ファンドの募集を1月15日正午に先着式で開始します。
東京都千代田区六番町に所在する区分マンション1戸を投資対象とし、12ヶ月の運用で年利3.5%を予定。メリットとデメリットを詳しく説明します。
区分マンション(千代田区六番町)#86
安定した賃料収入を配当原資とする「インカム重視」のファンド
募集金額 | 40,500,000円(4,050万円) |
想定分配率(年利) | 3.5% |
予定運用期間 | 12ヶ月(2025/02/01 ~ 2026/01/31) |
分配・払戻予定日 | 2026/02/20 |
募集期間 | 先着式:2025/01/15 1200 ~ 2025/01/22 1200 |
最低投資金額 | 10,000円 |
出資金振込期日 | 2025/01/28 |
出資総額 | 4,500,000円(4,500万円) |
劣後出資額・比率 | 4,500,000円(450万円)・10.0% |
投資対象不動産は東京都千代田区六番町に所在する「ハイツ六番町」の1区画(区分マンション1戸)です。
現在入居者がおり、家賃収入があります。この家賃収入を原資に年利3.5%の配当を行います。運用期間は12ヶ月ですが、運用期間満了時の売却の有無に関わらず、運用期間の満了により分配金及び元本の償還を予定しています。
運用終了後には、この区分マンションを投資対象とするファンドを再組成するものと思われます。
自動的にキャンセル待ち
今回の「区分マンション(千代田区六番町)#86」び募集は先着式募集ですが、募集金額を満たした場合でも応募期間が終了するまで応募は可能で、応募すると自動的にキャンセル待ち状態になります。
キャンセルが発生した場合、申込受付順にてメール連絡があります。出資を希望する方は案内に従って出資契約をして下さい。
優先劣後構造
このファンドには信用補完を目的に優先劣後構造が採用され、1号事業者である株式会社グローベルスが450万円の劣後出資を行います。
このため、仮にファンド運用において損失が発生したとしても、損失額が450万円以下であれば投資家の出資元本が毀損することはありません。
急にお金(カネ)が必要になっても安心
ファンドの運用開始後に、緊急的に資金が必要になった投資家に応えるべく、株式会社グローベルスによる無料の持分買取制度が設けられています。ただ、買い取りの対象は出資金の全額であり、出資金の一部買い取りには対応していません。
また、買取価格は出資金額を基本としていますが、買取申請時の公正な価格での買い取りとなるため、出資金額を下回る可能性があります。また、登録口座がGMOあおぞらネット銀行以外の方は買取金の振込手数料が発生します。
出資金の振込先はGMOあおぞらネット銀行
出資金の振込みは、出資が決まってから行います。出資が決まるとファンドから出資決定を伝えるメールがあり、出資契約に伴う書類の確認を行うためのサイトのURLが案内されます。書類の確認を終えると、メールで振込口座(支店名と口座番号)の連絡が届きます。
投資資金の振込先はGMOあおぞらネット銀行です。出資金の振込手数料は投資家の負担となりますが、GMOあおぞらネット銀行に口座があれば、振込み手数料は無料です。
PR 安心の無料持分買取制度 大家.com
リスクはローリスク
最寄り駅徒歩3分の好立地
「ハイツ六番町」は千代田区六番町に所在し、JR中央線「四ツ谷駅」徒歩3分の好立地マンション「ハイツ六番町」の1区画です。
「四ツ谷駅」には東京メトロ丸ノ内線・南北線の駅もあり、徒歩10分圏内にJRの他、地下鉄4路線(丸ノ内線、南北線、有楽町線、都営新宿線)の利用が可能。都内のあらゆる方面に簡単にアクセスできます。
「ハイツ六番町」は敷地面積が661.15m2、鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付地上8階建、1971年12月 竣工の築54年。延床面2311.72m2、総戸数19戸。このエリアは第一種住居地域に指定され,、建蔽率70%、容積率400%です。
地上7階・地下1階建高級マンションの1区画
投資対象不動産は2階の1区画で専有面積58.91m2。鑑定評価はありませんが、原価法及び近隣取引事例等を基にした2024年12月26日時点での株式会社グローベルスの評価額は5,280万円です(出資総額は4,500万円)。
現在テナント(賃借人)がおり、賃貸契約の期間は2023年1月20日〜2025年1月19日ですが、更新が予定されています。
配当支払い・元本償還共に安心
テナント(1戸)からの家賃収入は月額200,000円、年額2,400,000円。年間費用は管理費・修繕積立金42.4万円(424,800円)等で計73.6万円(736,422円)。差引利益は166.3万円(1,663,558円)です。
一方、4,050万円を年利3.5%で12ヶ月運用するため、配当総額は141.7万円(1,417,500円)になります。このため、賃貸収入に基づく利益で配当を賄うことが可能です。つまり、配当リスクはローリスクです。
差引利益 166.3万円 > 配当総額 141.7万円
加えて、運用期間満了時の売却の有無に関わらず、運用期間の満了により分配金及び元本の償還を予定しているため元本償還リスクもローリスクと考えていいでしょう。
PR 1万円からの「ほったらかし不動産投資」 大家.com
「区分マンション(千代田区六番町)#86」のメリットとデメリット
安心して投資できるファンド
「区分マンション(千代田区六番町)#86」は配当支払い・元本償還共に不安の少ないローリスクファンドです。安心して投資できるファンドであることが最大のメリットです。
リスク見合いの想定年利
『大家.com』が現在運用しているファンドの平均年利は4.06%ですが、今回のファンドの想定年利は平均を下回る年利3.5%にとどまります。
この年利にもの足りなさを感じる投資家がいるかもしれませんが、リスクの低さを考えると妥当な利回り(リターン)と言えるでしょう。それだけリスクが低いということの現れです。
PR 安心ファンド「区分マンション(千代田区六番町)#86」 大家.com
『大家.com』と運営会社の株式会社グローベルス
東証上場企業のグループ企業
『大家.com』を運営する株式会社グローベルスは、東京都品川区に本社を置く総合不動産デベロッパーです。
1996年7月に設立され、2023年2月に東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場するJトラスト株式会社(証券コード8508)のグループ企業となりました。このため、株式会社グローベルス自身は上場企業ではありませんが、バックボーンは強力です。
既存事業とのシナジーを追求するべく不動産投資クラファンに参入
株式会社グローベルスは戸建住宅の開発・販売や商業施設の設計・デザイン等の不動産事業を中心に展開し、その後、分譲マンション事業を継承し総合不動産デベロッパーとして再スタートしました。
現在の事業は、不動産開発事業、不動産の売買仲介・賃貸管理・リノベーション・収益ビル等のソリューション事業、不動産クラウドファンディング事業に分かれます。
不動産開発事業やソリューション事業とのシナジーを追求するべく、不動産クラウドファンディング事業に参入。2021年にファンドの運用を開始しました。
好業績!経営リスクはローリスク
好業績は続いており、過去3期間、順調に利益が増加しています。
2022年3月期は、売上高45億84万円、営業利益3億20百万円、経常利益1億93百万円、当期純利益1億37百万円。純資産22億39百万円、総資産97億90百万円。
2023年3月期は、売上高60億39百万円、営業利益5億66百万円、経常利益3億38百万円、当期純利益2億10百万円。純資産24億50百万円、総資産133億009百万円。
会社名 | 株式会社グローベルス |
代表 | 代表取締役 藤田 賢一 |
資本金 | 1億円 |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-3 第2noteビル |
URL | https://gro-bels.co.jp/ |
創業年月日 | 1996年7月 |
事業内容 | 不動産開発、ソリューション、不動産クラウドファンディング事業 |
PR 無料投資家登録は公式サイトから 大家.com
まとめ
「区分マンション(千代田区六番町)#86」は極力リスクを抑えて不動産投資クラウドファンディングに投資してみたい方におすすめのファンドです。不動産投資クラウドファンディングの初心者におすすめです。
1.5~2.0倍の応募倍率が予想されるため、それほどハードなクリック合戦にはならないと思います。ただ、応募には投資家登録が必要です。投資家登録はネット完結するため、今からでも間に合います。
PR 投資家登録は公式サイトから 大家.com
おすすめ記事2選!
不動産投資クラファン想定利回り(年利)ランキングと評判刊
障がい者グループホーム投資『みんなで福祉』のメリットとデメリット
©cma2025
コメント